Arduinoをぬいぐるみに

無機質なArduinoを、フェルトのぬいぐるみでかわいくします。

ボッチャソナー2号の続きです。

恐竜のぬいぐるみ

Arduinoを覆う、恐竜のぬいぐるみを作ります。

口を開けて距離を測る・・・恐竜ソナーとなる予定です。

フェルトを切ります。

市販のぬいぐるみ用型紙をベースにしつつ、自身のArduino工作に合うよう、アレンジが必要です。

恐竜の頭です。

恐竜の頭に、Arduino Nanoを収納します。

ブレッドボードは大きいので、ユニバーサル基板を、頭のサイズにカットして使います。

距離センサーは恐竜の口からベロンと出したいと思います。

無駄に長い配線はカットします。後戻りできないので勇気がいります。

カットした配線を割いて・・・

基板にはんだ付けします。

結構ぐちゃぐちゃになってきました。

量産できるような採算性の良い開発であれば、プリント基板でシンプルにできるのですが・・・

ベロをつけます。

なぜか逆光の怖い写真ですが、目をつけるとかわいい(若干まぬけな)感じになります。

つづく・・・。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)