Webフォント利用必須の案件

Webフォントの利用はデメリットがあり、検討が必要です。フォント読み込みでページ表示が遅くる問題と、読みにくくなるリスクがあります。しかし、初めてWebフォント必須の案件とめぐり合いました。

字の練習用WebアプリでWebフォントは必須

最近作り始めた「カタカナ練習Webアプリ」では、教科書体で文字を表示することが必須です。

明朝体で練習させたら、幼児に変な癖がついてしまいます。

ユーザー環境に依存せずに教科書体を表示するには、Webフォントを利用する必要があります。

UDデジタル教科書体

信頼性の高い教科書体は「UDデジタル教科書体」でしょう。

あのモリサワが学習指導要領に準拠し、UD(ユニバーサルデザイン)に配慮して作り上げたフォントです。

利用料がちょっと気になりますが・・・

1つなら無料!

なんとTypeSquareで、1ドメイン、1フォントなら無料というサービスを提供していました。

会員登録すれば、比較的簡単にWebフォントを導入できます。

マイページ > プラン・オプション設定 > プラン設定詳細で、フォントを「UDデジタル教科書体 M」と指定します。

利用サイトURLは、自分のドメインを入れればOKです。

「example.com」のような入力で、使えるようになりました。

Webフォント導入のハードルを下げるサービスがあり、助かりました。

カタカナ練習Webアプリで簡単プリント

最近、子供にカタカナ練習プリントの印刷をせがまれます。面倒なのでWebアプリで練習プリントを生成できるようにしました。ランダムでカタカナが表示され、出題を考える手間が省けます。

カタカナ練習Webアプリ

最低限の機能ですが、「カタカナ練習Webアプリ」をアップロードしています。

未就学から小学1年生くらいの子供の勉強に使えます。

ご自由にお使い下さい。

前回作った「ひらがな・カタカナ練習プリント」のWeb版となります。

難易度3段階

かんたん、ふつう、むずかしいの難易度3段階から出題を選べます。

難易度が上がるほど、文字数が増え、文字サイズも小さくなります。

それぞれの難易度には174の単語(計522単語)のカタカナを登録しています。

その中から10単語ランダムで表示されます。

画像アップロード機能

右上の点線内に画像をドラッグするか、クリックして画像を選択すると、好きな画像を配置できます。

うちの子供は、この画像を楽しみにしています。

スタンプ画像など、楽しい画像を貼り付けましょう。

なお、上のサンプルでは、いらすとや「ONE PIECEのイラスト」を使っています。

印刷する

準備ができたら印刷します。

印刷ボタンは用意していません。

「Ctrl」+「p」などのブラウザ印刷機能を呼び出して、ご利用ください。

 

以上、ちょくちょくバージョンアップして、機能を追加していく予定です。

エクセルでひらがな・カタカナ練習プリント

子ども(四男・年中)に頼まれ、ひらがなとカタカナの練習プリントをエクセルで作りました。子供が熱心になぞっています。汎用的なエクセルなので、テンプレートとして共有します。

練習プリントエクセル

エクセルのA列は見本。B列は濃い文字をなぞる。C列は薄い文字をなぞる。D列で自力で書く欄です。

単純なエクセルのため、数分で作れる人もいると思いますが、一応テンプレートエクセルをダウンロードできるようにしました。

フォントに注意!

フォントは重要です。

「UDデジタル教科書体」などの教科書体が読み込まれているか確認ください。

もしゴシックだったら、ゴシックの字に癖がついてしまうと思います。

画像とコメントでオリジナルプリント

1行目は画像と、コメントを入れられるようにしました。

子どもの好きな画像を当てはめ、子供への応援メッセージを書きましょう。

次はどんな画像?次はどんなコメント?と、モチベーションになります。

なお、文字を入れ替えるときは、A列を書き替えることで、B列、C列も連動して変わります。

あまり凝らず、子供が喜んでいる間は、たくさん練習プリントを作って、印刷しましょう。

TL-SG105EでVLAN 仕事とプライベートを分けたい

子供たちがインターネットを利用するようになり、仕事用と家庭用でLANを分けたくなりました。TP-Linkの「TL-SG105E」を使えば、仮想で切り分けるVLANを実現できるようです。

VLANの機材は安い

物理的にLANを分けず、仮想的にLANを分けるVLANがあるようです。

スイッチングハブ「TL-SG105E」で実現でき、Amazonで2,000円くらいで買えるので導入コストもかかりません。

設定に関しては日本語の情報があまりない、かつ、LANの知識が私に乏しいので、意図通りになっているか分かりません。

備忘録を兼ね、設定内容を記録します。

設定ソフトのインストール

TL-SG105Eの製品ページから設定ソフト「Easy Smart Configuration Utility」をダウンロードします。

Easy Smart Configuration Utilityを立ち上げ、TL-SG105Eが検出されたら、IPを任意の数字に設定したり、ログインID、パスワードを設定したりします。

VLANの設定

VLANタブで、「802.1Q VLAN」メニューを選択。

Global Configの設定で、802.1Q VLAN Statusを「Enable」にして、「Apply」を押します。

802.1Q VLAN SettingでVLANに「101」(2から4094までの任意の数字)と入力。

VLAN Nameは自分が分かるように。仕事で使うVLANは「office」と入力。

Untagged Portsで1,2,3を選択。ポート1にインターネットにつながるLANケーブルをつなぎ、ポート2,3は仕事用のPCのLANケーブルにつなぎます。

ちなみに各ポートをタグ付けするか・・・Tagged Portsと、Untagged Portsを選べます。TP-Linkのマニュアルを見ると、私のやりたい構成だとUntagged Portsの方を選択するようです。

キャプチャ「How to configure 802.1Q VLAN on TP-Link Easy Smart/Unmanaged Pro Switches?」

ポート選択が終わったら、「Apply」を押します。

VLAN「office」の設定が終わったので、今度は家庭用のVLAN「home」を設定します。

VLANに「102」で、Untagged Portsで1,4,5を選択しました。

ポートにPVID割り当て

先ほど設定した「101」「102」をPVIDと呼ぶらしいです。

左メニューの「802.1Q PVID Setting」で、PVIDをポートに割り当てます。

インターネットにつながるport1は、デフォルトのPVID「1」に。

仕事用のport 2,3は「101」、家庭用のport 4,5は「102」とします。

以上で、仕事とプライベート(家庭)のLANを切り分けられたはずです。

楽天ひかりとtp-linkで安全性の低いセキュリティ?

楽天ひかりの「【IPv6】TP-Link製ルータの接続設定方法」を見て、AC2600のセットアップをしました。しかし、iPhoneでWi-Fiにつなぐと「安全性の低いセキュリティ」と表示されます。ルーター設定を変えることでこの表示は消えます。

バージョンと暗号化を変更

ルーターAC2600のネットワークに接続した状態で、ブラウザにhttp://tplinkwifi.netと入力し、ルーター設定画面を開きます。

ページ上部の「詳細設定」タブを選び、左メニューのワイヤレス項目の「ワイヤレス設定」を選択します。

この画面で、バージョンと暗号化を切り替えます。

  1. 右上の「2.4GHz」を選択
  2. バージョンは「WPA2-PSK」、暗号化は「AES」を選択
  3. 「保存」を押す
  4. 右上の「5GHz」を選択
  5. バージョンは「WPA2-PSK」、暗号化は「AES」を選択 ※2と同じ
  6. 「保存」を押す

これで、安全性の低いセキュリティとは表示されなくなります。

設定変更による、通信速度に変化も特にありませんでした。

楽天ひかり【IPv6】TP-Linkルーターで遅すぎるときは

1年無料と、工事費無料キャンペーンにつられ、楽天ひかりを導入しました。IPv6接続可能なTP-LinkルーターAC2600で接続しようとしたとき、設定を誤って速度がでないトラブルが起こりました。接続タイプは間違えないように気を付けましょう。

公式サイトの説明を読む

基本的に公式サイトの「【IPv6】TP-Link製ルータの接続設定方法」を読めば、スムーズに設定できると思います。

私は説明を読まずに、設定を進めて問題を起こしました。

接続タイプは「DS-Lite」

AC2600の初期設定の時、インターネット接続タイプを選びます。

私はアプリでの設定で、デフォルトでは「v6プラス」が選ばれていました。

IPv6接続したいので「v6プラス」で良いと勘違いします。しかし、正しいのは「DS-Lite」です。

「v6プラス」だと非常に遅い

間違って「v6プラス」で接続して、速度計測サイトfast.comに行きます。

ちなみに今まで使っていたauひかりと古いルーターの組み合わせで150Mbpsくらいの速度でした。

60Mbps出れば快適と言われるので、十分な速度です。

はたして楽天ひかりとAC2600でどれくらいの速度が出るか・・・

・・・。

結果に時間がかかるので、ルーターのインターネット接続ランプを確認しに行きました。

つながってはいるようです。

パソコンの前に戻ってみると驚きの結果が!

520という、見たことがない速度が出ていました。

よく見ると、Mbpsではなく、Kbps。紛らわしい。

150Mbps→0.5Mbpsという絶望的な速度ダウンです。

絶対何か設定を間違っていると思い、冒頭の公式サイトを確認し、正しいインターネット接続タイプを選びました。

楽天ひかりで30~170Mbps

楽天ひかりで正しくインターネット接続した後、もう一度速度を測ります。

170Mbps出ました!

auひかりより速いことはないと思いましたが、ルーターが新しい分、速度が出たのかもしれません。

ただし、何回か計測すると、30Mbpsくらいまで落ちることがあります。

auひかりは安定して100Mbps以上出ていたので、楽天ひかりの方がムラがあるようです。

楽天ひかりはNTT回線のため、利用者が多い夜の時間帯は遅くなるのかもしれません。一方、auひかりは利用者が少ないので、時間帯関係なしに速度が出ます。

楽天ひかりをしばらく利用して、実用レベルの速度が出ているか、継続的に見ていきたいと思います。

健康診断を受けるモチベーション

6年か7年ぶりに健康診断を受けました。総合判定C。1年後はBを目標にします。目標があれば、来年健康診断を受け忘れることもないでしょう。

健康を意識するように

体調を良くするため、運動(5kmのウオーキングやランニングなど)を1年続けていました。あわせて4か月前から16時間断食で体重を標準値まで落としています。

健康を意識するようになり気づきました。

健康診断に数年行っていないのはまずい!

さっそくクリニックに電話し、健康診断と人生初の胃カメラを申し込みます。

逆流性食道炎が回復傾向

胃カメラで炎症が見られましたが、回復しているとのことでした。

回復する前はどんな状態だったのか・・・。

16時間断食が良かったのでしょう。

あと、よく口にする飲料を、モンスターエナジーから青汁に替えたも、効果的だったはずです。

胃カメラの写真は当日もらえました。しかし、他の結果は後日郵送です。

総合結果C

1か月近くかかり、健康診断の結果が届きました。

総合結果はC。まあまあ?な結果です。

肝機能と脂質の項目がCした。

しかし、最近禁酒をはじめ、トレーニング量を増やして体脂肪率も減らしているので、1年あれば回復すると思われます。

最近4か月の体重、体脂肪率、筋密度の推移です。

健康的な体になってきました。ただし、寝不足が続いているので、改善が必要です。

健康に気をつかい、来年はBを目指します。目標があると、また健康診断を受けたくなりました。

(普通は目標なくても受けると思いますが・・・。)