はらぺこあおむし、レタスは食べない

次男が青虫を家に連れてきました。エサがよくわからなかったので、レタスやキュウリをあげました。しかし、まったく食べません。クスノキ、タブノキなどの葉しか食べないようです。

何も食べない青虫

絵本で知っている青虫は、チョコレートケーキすら食べていましたが、現実は違いました。

レタスや、切ったキュウリをあげても、食べようとしません。

このままだと、はらぺこで死にます。

アオスジアゲハの幼虫と特定

何を食べるか、まずはこの青虫が何者か、図鑑で調べます。

見た目から「アオスジアゲハ」と特定しました。

食べ物は、クスノキ、タブノキなどの葉。

私は木を見分けられないので、スマホを持ってクスノキなどを探しに行こうと思います。

多分、次男が捕まえた場所に、エサとなる木があると思います。

追記1:青虫がいた木

追記2:すぐにサナギになる

エサをあげる前に、サナギになりました。

エサの必要なし。

セミの捕まえ方 下から手づかみ

子供たちの毎日の日課は、セミを捕まえること。4人の子供が10~50匹程度のセミを毎日捕まえてきます。捕まえるコツがあるようです。

下から近づいて死角から手づかみ

四男(4歳)がセミの取り方を教えてくれました。

セミの死角にゆっくり回り込み、下からガバッと手づかみ。

網がなくても捕まえられるようです。

夏は手ぶらで虫取りが楽しめます。

飼いやすい?モルモットがオムツの上でたたずむ

モルモットがオムツの上でたたずんでいました。長男がパソコンをしている横で、身動きしません。これならおしっこをしても大丈夫。モルモットは想像以上に飼いやすいかもしれません。

たたずむモルモット

普段はゲージにいるモルモット。たまに外に出すと、あまり動かずじっとしています。

うちには子供用のオムツが余っているので、その上に置きます。

これなら、おしっこしても大丈夫。

モルモットは、お行儀よく座っています。

・・・それに対して長男は、寝っ転がり、こんにゃくゼリーを食べつつ、パソコンをして、お行儀が悪い。

飼いやすいモルモット?

ポーカーフェースのモルモットですが、鳴き声で感情表現もしてくれるので、とても飼いやすい印象です。

モルモットをなでると「クックックッ」というような感じの甘えた声を出します。

おなかがすくと「キーキー」言って、ゲージに戻すと「グルグル」と怒った声を出します。

おしっことうんちをたくさんするので、ゲージの掃除は大変だと思いますが、犬よりも圧倒的に飼いやすい印象です。

・・・とりあえず、かわいい。

コロナで使わなかった回数券は払い戻し可能

コロナで使うことのなくなった東京メトロ回数券。期限切れでも特別に払い戻しができます。捨てずに最寄りの駅に向かいましょう。

1か月以上過ぎた回数券

電車に乗らない生活になり、東京メトロの回数券が期限切れになっていることに気が付きました。もう1か月過ぎています。

本来、期限切れの回数券は紙くずですが、コロナの影響で、期限切れでも払い戻しできるのでは?と、考えました。

理由は、有効期限を設けてしまうと、窓口に人が殺到してしまうからです。

緊急事態措置の終了日の翌日から1年間払い戻し可能

東京メトロのWebサイトに定期券・回数券の払い戻しの案内(PDF)がありました。

緊急事態宣言解除から1年だと、2021年5月25日まで払い戻しできるようです。

駅の窓口に行って回数券を出すと、手数料220円を差し引いた金額で、無事払い戻しができました。

抱っこしたモルモットのおしっこ対策

長男がモルモットを抱っこしていると、「おしっこを漏らした!」と喜びながら叫んでいました。対策でオムツで包みました。

使い捨てできるオムツで対応

生後2か月半くらいのモルモット、モモちゃん。

抱っこは比較的嫌がりませんが、一定確率でおしっこをしてくれます。

今日は長男のズボンの上にして、ワイワイ長男が騒いでいました。

その後、モモちゃんを受け取った次男が、おしっこの対策で子供用のオムツで包んでいました。

なるほど。

これなら、使い捨てで便利です。

もし、家庭に子供用のオムツが余っているなら、お勧めかもしれません。

なければタオルで良いと思います。

Tobii Eye Tracker 5にWindowsが追い付いていない

視線追跡デバイス「Tobii Eye Tracker 5」を購入しました。ひとつ前のバージョン「Tobii Eye Tracker 4C」からの乗り換えです。2020年8月16日現在、まだWindows10標準の視線制御には対応していないようです。

Tobii Eye Tracker 5を取り付ける

「Tobii Eye Tracker 5」は「Tobii Eye Tracker 4C」と同じ形のマグネットで取り付けます。4Cを使っていた人であれば、そのまま取り替えられます。

サイズが4Cより小さくなっていて、13インチノートパソコンの横幅に収まるようになりました。

頭部トラッキングが向上している

「Tobii Experience」という新しいソフトを使うようです。

目のトラッキングの他、頭部のトラッキングもビジュアル化されました。

頭部のトラッキング精度が高く、ここまでトラッキングできれば、目の位置を見失わない安心感はあります。

Tobii Eye Tracker 5と4Cの比較(英語)がありますので、Google翻訳を駆使してスペックの向上を確認することもできます。

Windows10標準の視線制御は未対応

「Tobii Eye Tracker 5」を使い、目でPCを操作します。

早速、Windowsの設定から視線制御をオンにしようとすると・・・

「視線制御を使用するには、サポートされている視線追跡デバイスを接続します」と、赤字で言われたました。

詳しく対応デバイスを見ると、まだ 「Tobii Eye Tracker 5」の記載がありません。

対応を待ちます・・・。

見えるマウスは動作

視線操作ソフトとして「見えるマウス」があります。

前バージョン4C用ですが、5でも動きました。

しばらく、こちらを活用させて頂きます。

※2020年12月5日追記

視線で操作するロボットアームを作ってみました。

M5CAMERAで簡単ネットワークカメラ

導入が非常に簡単なネットワークカメラM5CAMERA。電源を入れて、Wi-FiでスマホやPCに繋げば、簡単に離れた場所を見ることが出来ます。

レゴジョイントが便利

「M5CAMERA」には、レゴと接続できるジョイントが最初から付属しています。

レゴで組み立てたロボットやラジコンカーに接続することを想定しているのでしょう。

それ以外にもレゴが使えれば、自分で取付具を作れるので、取付の自由度が上がります。

私はゲージに取り付けました。

カメラ立ち上げ

「M5CAMERA」をUSBで給電します。

するとカメラ自体がアクセスポイントになり、Wi-Fiの接続先に「M5Psram_Cam」が現れます。

スマホ(またはWi-Fiにつながる機器)で接続したら、ブラウザを開いて、URLに「http://192.168.4.1」と入れます。

ブラウザでカメラ映像が流れる

手元に送られてくる動画のキャプチャです。

遅延は1秒以内。画質も値段(2000円)の割に十分です。

画像解析ようのカメラとしても使えそうです。

Google Vison Apiで試して見ると・・・

Animal。モルモットです。

オーバーヒートとセキュリティに注意

手軽な反面、注意点があるようです。

スイッチサイエンスの商品ページには、

※カメラモジュールの長時間使用は、オーバーヒートしがちなため推奨しません。短時間での撮影をお勧めします。

と、あります。

また、ネットワークカメラにパスワードがないので、誰かに盗み見られないよう、注意も必要です。

 

カエルの上陸場所を3Dプリント

オタマジャクシを飼っていました。カエルに成長した時、上陸できる場所がなかったので、3Dプリンターで蓮を模した陸地を作りました。

オタマジャクシたちを捕まえる

6月下旬、オタマジャクシたちを捕まえました。

水槽に入れていますが、カエルになったときに肺呼吸に変わるため、陸地がないと溺れてしまいます。

蓮の葉をモデリング

大きい陸地は印刷コストがかかるため、薄い陸地を水槽の上からぶら下げる方式を考えました。

カエルの好きな(?)、蓮の葉のモデリングをします。

蓮の葉を3Dプリント

安定して印刷できるよう、2つのパーツに分けて作りました。

印刷後に差し込んで、組み立てます。

強度が心配なので、グルーガンで接着しました。

水槽に装着 カエルがのる

蓮の葉を水槽に装着しました。

蓮へ続く岩を沈め、上りやすくします。

写真では撮れませんでしたが、カエルが乗っている姿を目撃。

別の水槽に移して今も飼っています。

ハギレで、てるてる坊主を作ろう!

家のリビングに、たくさんのてるてる坊主がいました。ハギレで子供たちが作ったようです。それぞれ個性的な、てるてる坊主たちが生み出されていました。

四男(年少)のてるてる坊主

ぬいぐるみ用の目が家にあり、差し込んだようです。

かわいい、てるてる坊主です。

目のパーツは100円ショップでも手に入ります。

三男(年長)のてるてる坊主

センスのいい、てるてる坊主です。

首のところのゴムに、鮮やかな緑・黄の2色を使っています。全体は無色の紺の生地を使い、首にあるアクセントの色を引き立てています。

見事です。

次男(小2)のてるてる坊主

一つ目のてるてる坊主です。

目が2つなどという常識にはとらわれません。

あえて、ボロボロの端切れを使い、怖さを引き立てているようです。

せっかくなので、色の変わるIoT照明「Hue」で紫の色を当て、怖さを演出してみました。

長男(小4)のてるてる坊主

・・・?

黒一色のてるてる坊主。

やたらと、オプションが多いです。

長男の淡々とした説明と一緒に、てるてる坊主の生活が始まりました。

布団で寝ています。

起きました。

朝ごはんを食べているそうです。

さすが、小学4年生にもなると、てるてる坊主が吊るされているだけでは、満足いかないようです。

てるてる坊主だけでなく、ストーリーまで生み出されていました。

窓にもてるてる坊主が!

ふと見ると、窓にもてるてる坊主がいました。ちょっと、怖いです。

さらに別の窓のカーテンを開けると、ガラスにもてるてる坊主が貼られています。

「てるてるぼうず てるぼうず あした てんきに しておくれ」

願いの文章も添えられています。

ネットで調べたら明日は晴れだったので大丈夫でしょう。

呪われて雨が降らなければ良いですが・・・。

追記:雷を伴う大荒れだった

翌日は、午後から雷が鳴り響き、一瞬停電になる大荒れとなりました。

まさかの、てるてる坊主の呪いでした。

モルモットを服の匂いでなつかせる

妻がモルモットを服に包んだり、切った自分の服をゲージに入れたりしています。何をやっているかと思えば、匂いを覚えさせて、なつかせる作戦のようです。

モルモットと暮らすことにした

子供のころから飼いたかったモルモットを、飼うことにしました。

テレビの影響です。何の番組か忘れましたが、呼べば近づいてくるモルモットの映像を25年前にくらいに見て、いつか飼いたいと思っていました。

そして1週間前、妻が「動物を飼うのは子供の成長にもいいよね」と言ったのを機に、ペットショップに行き、速攻でモルモットを契約しました。

服で包まれている

家に来たばかりのモルモットは怖がるため、接触は最小限にしています。

しかし・・・すきを見て妻が、モルモットを服で包んでいました。

自分の匂いを覚えさせているとのことです。

さらに、細切れにした自分の古着もケージの上に置かれています。

ケージの中のモルモットの家に、細切れの服を入れ、自分の匂いを覚えさせているとのこと・・・。

なんてやつだ。

実際、この方法に効果があるか、しばらくモルモットの様子を観察し、なつき方を検証してみたいと思います。

追記

数か月検証した結果、モルモットは誰にもなつきませんでした。