Fitbitの睡眠データを自動でスプレッドシートに記録

前回、FitbitのAPIで取得した活動データを、GAS(Google Apps Script)を用いてスプレッドシートに自動で書き込みました。今回は睡眠データの記録です。

GASのコード

スプレッドシートの用意までは、前々回の体重データの書き込みと同じです。

スプレッドシートのシート名は「睡眠」としておきます。

FitbitのAPIは、呼び出すデータや返ってくるデータの違いによって、プログラム調整が必要です。

睡眠データを記録するためのGASコードは下記です。

GASのトリガー設定で、getSleep()をタイマーで毎日実行することで、自動的に記録されます。

Fitbitアプリで睡眠データを同期した後でなければ、記録ができないので注意が必要です。

記録されたスプレッドシート

日付、睡眠時間、目覚めた状態の時間, レム睡眠の時間、浅い眠りの時間、 深い眠りの時間が記録されました。

ただ、睡眠時間を分で見ると分かりにくいです。

データを「時:分」で表示

「時:分」の形式に変換します。

GASから「時:分」形式でスプレッドシートにデータを書き込むように、getSleep()を調整します。

0:${分}でデータを送るように改修しています。

スプレッドシート側の自動変換が賢く、例えば100分は「0:100」という入力で「1:40」に変換されます。

また、睡眠時間は、レム睡眠+浅い眠り+深い眠りの時間が正確なため、修正しています。

睡眠記録は効果的?

今回は検証も兼ね、今年初めて8時間以上寝ました。

8時間寝ると、やはり仕事の作業効率も上がるような気がします。

睡眠データを記録すると、睡眠を客観的に観察できるメリットを感じます。

Fitbitデフォルトの睡眠目標は8時間ですが、毎日継続はちょっと厳しいかもしれません。

7時間くらいをできれば継続して、体調への変化を確認します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)