カブトムシから社会福祉を考える

長生きするカブトムシを見ていると、福祉のあり方を考えさせられます。

長寿は幸せなのか、不幸なのか?

カブトムシを飼いながら延命治療の是非を考えます。

カブトムシを長生きは良いこと?

11月下旬に向かうというのに、カブトムシが生きています。

長生きさせるには、ストレスを極力減らすこと、オス同士でケンカさせず、適度な温度で育てると良いそうです。

とても快適そうな環境ではありますが、そこまでして長生きさせることが、本当に良いのか葛藤します。

もう、カブトムシに愛着がわきすぎて、毎日謎の葛藤をしています。

長生きは延命治療?

うちのカブトムシの環境は、快適とまでは言えません。

エアコンをつけて、20度以上の適温にしようかとも考えましたが、長寿が幸せなのか分からず、必要以上の寒さ対策はしていません。

すでにカブトムシの関節はおかしくなっていて、見ていると痛々しくもあり、無理に延命みたいなことはしなくて良いかなと考えています。

寝たきりになっても、延命治療で長生きさせる日本の風習と重なります。

寿命を受け入れる(尊厳死が認められる)北欧の幸福度が高いことを考えても、長寿=幸せと考える価値観は、考え直す時期なのかもしれません。

 

カブトムシを見ながら、一体何を考えているのか。

子供の自由研究のネタにいいかも。と、一瞬思いましたが、この内容ではひんしゅくを買いそう・・・。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)