コロナ対策。手を触れずに箱から出し入れ

医療機関で検体(血液などが入った試験管)を極力触らずに、保管箱に出し入れする仕組みを試作しました。結局不採用でしたが記録に残します。

コロナ感染確率を下げる

医療従事者から、検体をできるだけ触らないようにしたいと相談を受けました。コロナ感染のリスクを下げたいためです。

手袋して保管箱の検体を出し入れしているらしいですが、検体や箱に触らず出し入れできないか?というのが相談です。

状況を聞く限り、簡単に対処できそうです。

距離センサーで箱を開ける

初級の電子回路で作れてしまいます。

マイコンにObnizを使っていますが、インターネットにつなぐわけではないので、arduinoの方が安上がりでしょう。

箱を開けるサーボモータは、ネコ型スパイカメラと構造はだいたい一緒です。

箱が空くタイミングをブラウザ操作ではなく、距離センサーに反応(何かが近づいたとき)に変更しています。

試験管ばさみも作成

検体と少し距離をとって掴めるよう、即席で試験管ばさみもつくりました。

100円ショップで買ったラジオペンチに、3Dプリンターで作った器具を取り付けます。

器具を量産すれば、定期的に取り換えも可能です。

実用と試作の壁

試作品を医療従事者に見せたものの、相談者を除いて、だいたい無反応でした。

よし、今回も実用に至らなかった。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)