ノートと下敷きで「おはじきボッチャ」

最小スペースでボッチャを楽しむ方法を考えます。

卓上で出来るテーブルボッチャはあり、そのセットが販売されていますが、今回はそれよりももっと小さく、手軽にできる「おはじきボッチャ」を考えてみます。

ノートにボッチャコートを書こう

ノートをコートに見立て、鉛筆でラインを書きます。

線はだいたいで大丈夫です。

コートの外に玉が行くことが多いので、アウトの時に白い玉が置かれる場所、「田」のクロスは忘れずに書きましょう。

半透明な下敷きを重ねよう

100円ショップで買った記憶がありますが、たまたま半透明の下敷きを子供が持っていたので、先ほどのノートに重ねます。

これで、すべりの良いコートになります。下敷きに直接線を描いても良いですし、下敷きがなければ直接ノートの上で遊んでも大丈夫です。

おはじきのように遊ぼう

100円ショップに色付きのおはじきが売っているので、それを玉にするのが手軽でしょう。私は諸事情で玉を3Dプリンターで作っています。

玉をはじきます。

地味ですが、本物のボッチャ同様、頭を使い、熱中します。

ノートに得点を書いていこう

せっかくノートを使っているので、得点表も作りましょう。

4セット(4エンド)で3対2。

計算は子供にお願いして、算数の勉強です。

赤の勝ち!

学校でもできる

いつもの文房具、あとは算数セットのおはじきがあれば、学校でもできます。

私も小学生のころ、消しゴムをはじいて遊んでいました。「消しピン」「消しゴム落とし」「バト消し」とか、地域や時代によって呼び方が違いますが、白熱したのを覚えています。

「おはじきボッチャ」も似たような楽しみ方ができるかもしれません。

古い歴史のある「おはじき」と「ボッチャ」を組み合わせ、手軽に楽しめるゲームが出来たらいいなと、考えます。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)