大雨警報!obnizで浸水対策を急げ!

今日、過去最強級のスーパー台風、19号がやってきました。

スマホのアラートが鳴り響き、大雨警報を伝えます。河川の氾濫可能性もあるようです。

玄関への浸水を感知する仕組みを、取り急ぎobnizとIFTTTで作りました。

気づかないのは怖い

自宅は一軒家。2階で台風が過ぎるのを待ちます。

雨戸を締め切り、外の様子が分からないので浸水しても気づきません。

浸水に気づかないのも怖いので、感知できる仕組みが欲しいと思いました。

obnizと土壌湿度センサーがあった

緊急を要するとき、高速でIoTを構築するならobniz。

運よく土壌湿度センサーを持っていたので、この組み合わせで浸水を通知する仕組みができそうです。

obnizのパーツライブラリで土壌湿度センサーSEN0114のコードがありました。

これを参考に・・・あれ?ピンの数が違う。

うちにある土壌湿度センサーは4つピンがあるのですが・・・4本目は無視しましょう。

サンプルコードを走らせ、センサーをobnizに挿し、水に入れると・・・

ちゃんと、感知しました。

水没した時にイベント発火するコードに

センサーが水没したとき、LINEに通知したいと思います。

まずは骨組みを作ります。

水に入れると「水没!!!」とコンソールログが出ます。

これを元に、水没した時、webhookをトリガーにして、LINEに通知するようにします。

IFTTTでLINEと連携

複数のサービスを連携してくれるIFTTTの出番です。

obnizはJavaScriptを使うので、webhookと相性が良いと思います。

指定のURLをPOSTすれば、LINEにメッセージを送る仕組みを作れます。

IFTTTの設定については時間がないので割愛します。

適当にボタンを押していると、連携できました。

玄関の下に設置

家で一番低い位置、玄関に土壌湿度センサーを設置します。

大型のモバイルバッテリーと繋いでいます。

センサーを水に入れると・・・

 

水没通知が届きました!

PCかスマホでコードを起動していないといけないのですが、災害情報を知るためにPCが起動しっぱなしなので、今回は問題ありません。

今度はバタバタせず、台風が来る前に浸水感知の仕組みを設置しておこうと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)