温度センサーでやけどするぞ

IoT×プログラミング教育 失敗談です。

温度センサーに生えている3つの足を、てきとうにつないだら、すごい熱になりました。

 正しい回路(温度センサーLM35DZの場合)

温度センサー「LM35DZ」の説明書をネットで読むと、平らな面を正面として、左からVS、VOUT、GNDと書いてありました。

これが正しい回路だと思います。

VSとGNDを逆にすると

説明書を読むのが面倒で、とりあえずつないでみたとき、VSとGNDを逆にしていたようです。

給電するとすぐ、Arduino本体のLEDの光が消えました。

どうしたのかな?と、思ってもう一度給電しても、やっぱりすぐにArduinoが落ちるようです。

温度センサーの向きを変えてみようと、つまんだとき・・・

「あちっ!」

温度センサーがすごい熱になっていて、やけどしそうになりました。

熱がるお父さんに、子供たちもびっくりです。

それでも生きている

冷えてから温度センサーを正しくつなぎ直し、温度を測ってみると・・・

正しそうな温度が取得できています。生きています。

意外とタフですね。

 

  • センサーのピンは、事前に調べて正しくつなぐ
  • Arduinoが落ちたら、何度も給電しない
  • パーツが熱かったら、すぐ手をはなす

いい勉強になりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)