モルモットの臭いをMQ-135センサーで取得

モルモットのケージが臭いので、センサーで数値化してみたくなりました。アンモニアなどを感知できるMQ-135センサーを、obnizで使ってみましょう。

MQ-135 大気汚染センサー

空気の汚れを感知できるMQ-135をAmazonで購入しました。300円弱です。

感知できるのは、アンモニアや二酸化炭素など。

モルモットのおしっこのアンモニアを感知して、ケージ内の空気の汚れを数値で観測します。

obnizにMQ-135を接続

モルモットのケージの温度・湿度を管理しているobnizに、MQ-135センサーを増設します。

obnizでMQ-135を使う方法は、公式のパーツライブラリに書かれているので、コードを流用します。

掃除前のケージでチェック

MQ-135を使い、まずはアンモニア量が多いと思われる、掃除直前のケージで計測しました。

取得される数値(電圧)は、0.75くらいです。汚染されているほど数値は大きくなります。

この数値がどう変化していくのか見ていきましょう。

掃除前と掃除後 空気の汚れ推移

意外な結果となりました。

モルモットのケージを掃除してから、空気の汚れの数値が増えています。

掃除をしたときに臭気が巻き上がり、空気が汚れてしまったのか・・・。

ケージの汚れを感知して、通知する仕組みを作れるかと思いましたが、簡単な話ではなさそうです。

MQ-135センサーについては、もう少し研究が必要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)