電子工作の「Hello World」・・・Lチカ。
LEDを光らせる機会は多いので、少々味付けをしましょう。
「おゆまる」を入手
お湯で柔らかくなる粘土みたいな「おゆまる」を、ホームセンターで購入しました。
70度くらいのお湯に入れ、柔らかくなったら造形し、冷えると固まります。
ベロを出す得体のしれない生き物
赤いLEDを緑のおゆまるで包みました。(写真左)LEDの足をL時に曲げ、下腹部から出しているので、ブレッドボードに挿せます。
目玉を取り付け、ベロを出すカエル?ぽいものができました。
ついでに、ジャンパーワイヤーの片側を、紫のおゆまるで包んで作ったオタマジャクシもあります。(写真右)
このオタマジャクシ、もし、おゆまるに微弱な電気が流れるなら、タッチセンサーとして使えるかもしれません。
おゆまるはタッチセンサーにはならない
タッチセンサーになるわけが、ありませんでした。
静電容量方式のタッチセンサーとしては機能しません。微弱な電気も流しません。
みずみずしい見た目で、いけるかもと思った私が愚かでした。
ベロ型LED 点灯実験
オタマジャクシのしっぽから、導線を出しました。
ここはタッチセンサーとして機能するので、昨日の回路とプログラムを使い、LEDの点灯実験です。
カエルっぽい生き物のベロが光ります。
子供には好評でした。
電気工作を子供と楽しむとき、ちょっと「おゆまる」で手を加えると、楽しくなります。