水位レーザーセンサー制作過程

前回作ったobnizの水位レーザーセンサーについて、土台の制作工程を記載します。ただの一例で、手元にある材料で工夫して組み立てるのがベストです。

木の板を加工

obnizと、センサーを取り付ける土台を作ります。

適当な木材にホールソーで穴を空け、給水ボトルが通るようにします。

木材はobnizの幅で、カットします。

スペーサー設置

カットした木材にネジ穴を空け、スペーサーを立てます。

obniz+受光センサーを設置する場所と、対面のレーザーモジュールを設置する場所、2か所に2本ずつスペーサーを立てました。

ネジ、スペーサーはよく使うので、常備しておくと便利です。

obnizとセンサー取り付け

obniz+受光センサーをネジで固定。反対側もレーザーモジュールを固定します。

USBケーブルがモルモットのケージと逆側になるようにします。

ケーブルをかじられてしまうかもしれません。

GoProジョイントで三脚に接続

たまたま3DプリントしたGoProジョイントがあったので、木材の裏に取り付けて、三脚に接続しました。

もしフックがあれば、ケージにひっかけて固定する方法が楽だと思います。

水位レーザーセンサー試作品完成

obnizの配線やプログラミングは前回の記事を参照してください。

動作検証が済んだら、この土台は分解して、モルモットのかじり木としてあたえることとします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)