本能のままにボタンを押す!

第2回 IoT×プログラミング教育

ボタンを押して、LEDが光る仕組みを作ります。

子供はなぜ、ボタンを押したくなるのか?

子供たちにとって、バスのボタンや信号のボタンを押すことは、争奪戦になるほど魅力的なことです。

私も幼少のころ、弟と競った覚えがあります。

なぜボタンを押したくなるか分かりませんが、人はボタンを「押せる!」と認知すると、無性に押したくなる本能を持っているようです。

幼いほど、その本能を抑えられないのでしょう。

ボタンの仕組みは?

Arduinoエントリーキッドに「タクトスイッチ」という付属品があります。

押しボタンです。

さっそく使おうと思いきや・・・あれ?どう使えばいいか分かりません。

 

日常生活で、ボタンの仕組みなんて考えたこともなかったです。

調べると、ボタンを押すことで、ボタンから生えている4つの足、全てがつながるようです。

組み立てよう!

ボタンの仕組みが分かれば、回路は簡単です。

オレンジのジャンパーワイヤーを1本増やしました。

 

さあ、子供は本能を抑えられず、ボタンを押したくて仕方ありません。

プログラムを前回と変えていないので、ボタンを押すとLEDが点滅するはずです。

 

ボタン、ポチッ!

期待通り、点滅してくれました!

長男は、ボタンを押すことに没頭しています。

点滅を点灯に

試しにコードを変えて、ボタンを押している間、点灯し続けるようにします。

#define ledPin 10
 
void setup() {                
  pinMode(ledPin, OUTPUT);     
}
 
void loop() {
  digitalWrite(ledPin, HIGH);
  delay(1000);
  digitalWrite(ledPin, HIGH);
  delay(1000);
}

10行目をLOWからHIGHに変えます。実際ありえないコードですが、これで点灯し続けました。

 

長男「ねえ!次は!?」

催促されましたが、お父さんの知識のネタ切れです。また、勉強します。

 

次回は、アナログなことをしようかな。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)