ボッチャ普及指導員になることを目指しています。
指導者講習会を2日間受講する必要があるようですが、日本ボッチャ協会のサイトでは、講習会情報が全く掲載されていません。(2017年5月10日現在)
ただ、他を探してみると、葛飾区のサイトにボッチャ普及指導員講習会の参加申し込み情報が掲載されていたので、そちらに申し込もうと思います。
・・・葛飾区の住民でないので、ダメかもしれませんが。
ボッチャ教室にも通うことに
それと同時に、週1でボッチャ教室に通い始めました。
平日ということもあり、開始時間になっても私1人しかいなく、なかなか不安もありましたが、最終的には10人くらい集まり、和やかにボッチャ練習をすることができました。
いろんな投球練習がある
最初はコートに置かれた輪の中に、ボールを入れる練習です。
距離があると、なかなか輪の中でボールが止まりません。
すると今度はA4用紙をコートに敷き、その上に止める練習に移ります。
もっと精度の高い投球が求められます。
・・・A4用紙に乗らない。
それにしても、いろんな練習方法があるものです。
正式ルールではないレクリエーション・ボッチャなら、自由にルールを決められるので、まだまだ楽しい練習方法や遊び方が考えられそうです。
試合形式で練習
そして、試合形式での練習が始まりました。
先ほどと違い、他のボールを押して優勢にしたり、相手チームの投球進路を邪魔したり、戦略が加わります。
ジャックボールを投げる時に気づいたのですが、自分が一番端にいる時は、自分側のコートの端に投げると、反対側の端にいる人が投げにくくなります。
でも、それをやったら、少し心が痛みました。
ゆるい勝負
驚いたのは、勝負のゆるさです。とてもゆるい。
審判は計測器具を一切使わず、すべて目測。
最終的に同じくらいのボール距離に見える場合、引き分け。
・・・思わず笑ってしまいました。
はじめまして。
ボッチャ普及員~指導員の講習会の情報が少ないです(たぶん講習会の開催そのものが少ないんでしょうね)。
まずは普及員、最終的には審判の資格取得までいきたいのですが、なかなかむずかしいものです。
高野さん、はじめまして。
ボッチャ普及員の情報は、確かに少ないです。
直近で分かる範囲ですと、新宿で8月19日、20日に
ボッチャ「コーチングコース」講座があるようです。
http://www.regasu-shinjuku.or.jp/?p=127567
ページ下の方の「その他」の項目にあります。
詳細は問い合わせが必要なため、普及員資格の取得ができるか不明ですが、
お住まいや日程の都合に問題ないようでしたら、ご確認いただければと思います。
ありがとうございます。
今検討中です。