車いすのバリアフリーを考える

競技用車いすではなく、普通の車いすに乗る機会がありました。

想像以上に動きが重いです。

段差と坂の苦労

体験用に無料貸し出しされている車いすに乗って、交通公園を散歩します。

段差と坂が大変なのはベビーカーと同じですが、想像以上に上り坂は重くて進まず、息切れしました。

今まで乗った競技用のハの字車いすが、いかに機動性に優れているかが分かります。

ハの字の方が手を広げたときにフィットして、力を入れやすい感じも受けます。

残念ながら、日用で使う車いすでハの字にしてしまうと、幅を取り、狭いところを通れないことがデメリットになるでしょう。

特に日本は狭いところが多いので。

コストはかかるかもしれませんが、簡単にハの字の角度を切り替えられる車いすがあれば、もっと楽をできそうです。

汚れる!?

段差と坂道の大変さは、一般常識レベルでも想像できますが、意外と気になったのは車輪で袖が汚れること。

厚着だと特に袖が擦れて汚れます。

・・・犬の糞を踏んでしまったら悲惨なことになるでしょう。

バリアフリーって段差をなくすだけではなく、ゴミをなくすことも重要なのかもしれません。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)