スエードモデル・ソフトの使いどころ

ボッチャボールのスエード素材は摩擦が小さく転がりやすいです。転がりやすいのにブロッカーとして転がりにくいソフトを持っています。もはや矛盾しているこのボールを、どうやって使えばよいのか研究します。

ハンディライフのスエードモデル・ソフト

昔、ボッチャの体験会用に、スエードモデルのソフトを買いました。

毛羽立ったスエードボールは、柔らかそうな見た目です。そんな印象だけでソフトのボールを選びました。浅はかな判断です。

スエードの転がりやすい性能を考えると、ヒットに使うハード向きでしょう。たしか、BC3河本選手がスエードのスーパーハードを使っていたかと思います。

スエード転がりの比較実験

ランプを使ってスエードの転がりを比較します。左から、ビクトリーの合成皮革(スーパーソフト)、KENKOの合成皮革(ソフト?)、ハンディライフのスエード(ソフト)です。

メーカーも違い、使い込んだ影響もあるので単純比較はできません。ただ、スエードの摩擦の低さは見た目通りで、ソフトの割にはよく転がります。

余談ですが、何回か転がして、各ボールのストレートポイントが分かってきました。

意外とブロックできるスエード・ソフト

ブロックの実験です。左からビクトリーの合成皮革、KENKOの合成皮革、ハンディライフのスエード・ソフト。

ビクトリーはブロック用のスーパーソフトなので、やはり動きません。

意外だったのは、ハンディライフのスエードが、KENKOと比べても転がらないこと。

ランプで転がしたときは、スエードが一番の飛距離でしたが、ブロックの時は比較的動かないようです。

私の持っているスエード・ソフトは、指で押すとくぼみがなかなか消えません。つまり、緩衝性能が高く、思ったほど動かないのでしょう。

あと摩擦が小さいので、正面からの直撃でなければ、力を受け流すことができているようにも見えました。

スエードのソフトは転がるブロッカー

ハンディライフのスエードボール・ソフトは、表面の摩擦が小さく、よく転がります。同時に緩衝性能が高く、動き出すまでにエネルギーを使います。そのためブロッカーとしても使えます。

想像以上の性能でしたが、ボールの動きを予測しにくいこともあり、スエード・ソフトは初心者向けではないでしょう。

ブロッカーにスエードを選ぶのは正攻法ではないと思うので、対戦相手に意表を突きたいときなど、高度な戦略で使うボールなのかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)